9代目菊姫様募集には、
10名の方にご応募をいただきました。
毎年、たくさんのご応募に感謝しています。
ありがとうございました。
「菊姫になるのはとても大変」
というお声を聞きます。
理由を尋ねると、
「すごい体力がいるって聞いたから」
確かに、それは間違い無いです ^_^;
なにせ、数キロある衣装を着けての5〜6時間。
たくさんの観客の方に笑顔で応え、
大日寺での弁財天さまへの法要では、
30分は正座でお参りします。
行列のクライマックスでは、
10センチはある(多分あったはず)
草履で、櫓門への急な坂を
歩いて登らなければなりません。。
そして、当日に向けて
姫の決定を皆さんにお知らせするため、
佐伯市長への表敬訪問とあわせて
マスコミへの発表が行われます。
その後は、大日寺さんや
実行委員会との顔合わせを行い、
本番前には着物の所作を学び、
カツラあわせ、着物あわせ、
2日間に渡る練習の後、
全体でのリハーサルが行われ、
ようやく本番を迎えます。
姫になるのは、大変な努力と体力が必要なのでした。
そんなこんなで、
前置きが長くなりました。。。
2019年のさいき春まつり
佐伯藩弁財天様参り「菊姫行列」
9代目菊姫様は、

三浦綾夏さんに決定しました。
綾夏さんは、日本文理大学付属高校1年生。
普段はダンス部で活発に活動している女の子です。
これから本番当日まで、
菊姫様になるための日々を過ごして、
どんな菊姫様を皆に魅せてくれるのか?
ぜひ楽しみに、、ご期待ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿